リレーコラム(2003〜2011)

2003年より、旧FSFホームページで公開されていたリレーコラムの公開を再開します。

若手(当時)食品科学研究者が、個人的な分析・意見を自由に述べられていますので、お気軽にお楽しみください。ご意見ご感想を世話役までお聞かせください。所属先の変わった先生方からの連絡もお待ちしています。

 

リレーコラム1〜10はこちら

1.村上 明  (京都大学、現兵庫県立大学)『教える側』2003年09月01日

2.室田佳恵子 (徳島大学、現近畿大学)『アメリカ留学あれこれ』2003年09月18日

3.原 征彦  (三井農林(株))『茶カテキンのがん予防効果』2003年10月13日  

4.下位香代子 (静岡県立大学)『あるがままに・・・』2003年11月17日

5.中村宜督  (名古屋大学、現岡山大学)『「名古屋の食べ物研究」はじめました」』2003年12月09日

6.越阪部奈緒美(明治製菓(株)、現芝浦工業大学)『嗚呼!! マーケティング』2004年01月09日

7.上原万里子 (東京農業大学)『「北の純粋寡黙」に関する一考察?』2004年02月18日

8.山田哲雄  (関東学院大学)『三寒四温』2004年03月24日

9.勝崎裕隆  (三重大学)『子供の「うみ」、大人の海』2004年04月12日

10.井奥加奈 (大阪教育大学)『夜ご飯』2004年05月14日

 

リレーコラム11〜20はこちら

11.橋本 啓 (宇都宮大学)『食の科学を研究するということ』2004年06月21日

12.鳥居恭好 (日本大学)『風に吹かれて激痛が走る』2004年07月13日

13.津田孝範 (同志社大学、現中部大学)『「京食」にまつわるエトセトラ』2004年08月18日

14.芦田 均 (神戸大学)『イノシシ』2004年09月13日

15.山口智子 (奈良女子大学、現新潟大学)『たかが豚まん、されど豚まん』 2004年10月19日

16.毛利 哲 (宮城県産業技術総合センター)『地方の切り札か!? がんばれスローフード』2004年11月25日

17.新井博文 (山口大学、現北見工業大学)『No Food, No Life』2004年12月30日

18.山本和貴 (食品総合研究所)『言葉と自然科学者』2005年02月10日

19.村田健臣 (静岡大学)『「静岡(しぞーか)」の常識』2005年03月15日

20.高島 正 (フジ日本精糖株式会社)『モチモチ・サクサク 謎の食物繊維』2005年04月11日

 

リレーコラム21〜30はこちら

21.宮城 淳 (千葉県産業支援技術研究所)『食品メーカーはつらいよ』2005年05月10日

22.礒野康幸 (大日精化工業株式会社)『ガッテンしかねること』2005年06月20日

23.野田高弘 (北海道農業研究センター)『地域農業研究といも類澱粉』2005年07月29日

24.前田智子 (兵庫教育大学)『新しい食品素材としての分級小麦粉の開発とその特性』2005年09月29日

25.森光康次郎(お茶の水女子大学)『裏側』2005年12月13日

26.立花宏文 (九州大学)『雑煮』2006年01月25日

27.熊沢茂則 (静岡県立大学)『NMRとMS』2006年02月27日

28.三浦 靖 (岩手大学)『地産地消と産学官政民連携』2006年03月29日

29.高橋 徹 (秋田県農林水産技術センター)『君こそスターだ!』2006年04月27日

30.川端康之 (大阪樟蔭女子大学)『遺伝子組換えを習ってきました!』2006年06月01日

 

リレーコラム31〜40はこちら

31.三宅義明 (東海学園大学)『スタートレックから食品を考える』2006年06月20日

32.山本憲朗 (ハウスウェルネスフーズ(株))『検索』2006年07月20日

33.福田伊津子(神戸大学)『コミュニケーション』2006年08月28日

34.菊崎泰枝 (大阪市立大学、現奈良女子大学)『研究と教育にまつわる話−私の場合』2006年10月02日

35.藤野哲也 (琉球バイオリソース開発(株))『食物繊維の重要性』2006年10月25日

36.前田剛希 (沖縄県工業技術センター)『伝統野菜について想う』2006年12月01日

37.沖 智之 (九州沖縄農業研究センター)『紫サツマイモを知っていますか?』2007年01月10日

38.玉屋 圭 (長崎県工業技術センター)『自己紹介させて下さい』2007年02月05日

39.吉村臣史 (佐賀県工業技術センター)『食べ物の好き嫌い』2007年03月08日

40.野間誠司 (九州大学)『シンプルということ』2007年04月06日

 

リレーコラム41〜50はこちら

41.古川壮一 (日本大学)『メタボとグローバルスタンダード考』2007年05月30日

42.松藤 寛 (日本大学)『打倒、おばちゃん』2007年05月30日

43.島村智子 (高知大学)『高知県山間部での驚きの体験』2007年08月17日

44.奈良井(金山)朝子(日本獣医生命科学大学)『満員電車内での飲食に想う・・・』2007年09月27日

45.石井剛志 (静岡県立大学、現神戸学院大学)『くっつく界のお話』2007年12月04日

46.三好規之 (静岡県立大学)『黄金の舌』2007年12月28日

47.榊原啓之 (静岡県立大学、現宮崎大学)『「機能の低下」を前にして』2008年02月01日

48.勝間田真一(東京農業大学)『新たな研究テーマ』2008年03月11日

49.千葉大成 (城西大学)『いろいろなキッカケ』2008年04月23日

50.金高有里 (共立女子大学)『”美味しそう”の研究者』2008年05月16日

 

リレーコラム51〜60はこちら

51.関根誠史 (日清オイリオグループ(株))『油の風味』2008年06月17日

52.小林謙一 (東京農業大学)『「食」のメタボと「情報」のメタボ』2008年07月18日

53.小林美里 (名古屋大学)『卵の見た目と中身』2008年08月22日

54.柴田貴広 (名古屋大学)『うなぎ』2008年09月25日

55.赤川 貢 (大阪府立大学)『酒とラーメンとアレルギーと水道水』2008年10月22日

56.後藤知子 (東北大学)『小松菜とミニトマト』2008年11月28日

57.河合慶親 (徳島大学)『アメリカ留学式ダイエット』2009年01月05日

58.寺尾純二 (徳島大学)『夕日よ、急がないでくれ』2009年02月02日

59.中山 勉 (静岡県立大学、現日本獣医生命科学大学)『HGについて』2009年02月09日

60.加治屋勝子(山口大学、現鹿児島大学)『ベビーフード』2009年03月30日

 

リレーコラム61〜66はこちら

61.宇都拓洋 (長崎国際大学)『最近の小さな発見』2009年04月30日

62.北垣浩志 (佐賀大学)『酒の瓶には機能性と地域の空気と伝統を詰め込んで』2009年05月18日

63.三坂 巧 (東京大学)『こどもの好きなたべもの』2009年06月08日

64.岩本悟志 (岐阜大学)『飴細工とガラス転移』2009年07月13日

65.小堀俊郎 (農業・食品産業技術総合研究機構)『いろんな人と交流しよう』2009年08月17日

66.小島英敏 (サッポロワイン(株))『機能性と嗜好』2009年09月07日

 

 くくりの壱

2010年農芸化学シンポジウム 「食品成分の吸収・代謝・作用発現に関わる生体システム」

シンポジストのコラム『機能性と嗜好』こちら

♦壱—1「研究と人脈」近畿大学理工学部生命科学科 室田佳恵子

♦壱—2「留学のすすめ」宮崎大学農学部応用生物科学科 榊原陽一

♦壱—3「異物代謝の観点からの食品研究」富山県立大学工学部生物工学科 生城真一

♦壱—4「雑学談義で迎える夜長」 宮崎大学農学部応用生物科学科 山崎正夫

 

くくりの弐 

FSF第20回記念学術集会内で開催した学生プレゼンテーション発表にてポスター賞を受賞された方から届いた喜びのコメント

こちら